
プラスチック問題。
たまにはブログらしく、長文になります。。。 SOYを始めて、来年の3月で5年を迎えます。 おかげさまでたくさんのお客様にお越し頂き、10月の繁忙期も終え、一息ついているところです。 カフェに関しては地元の方を中心に、宿泊に関しては海外の方を中心にご利用頂き、 日々忙しいながらも、楽しく過ごしています。 海外のゲスト(特にヨーロッパの方)と触れ合うことが極端に増え、感じていることが 環境問題への意識の差です。 「日本に来て驚いたことって何?」海外の方に質問をしてみると、 「ごはんがなんでも美味しい」、 「日本人はみんな親切」、 「道にゴミが落ちていなくてビックリ」 などなど嬉しい反応と同時に、 「なんでこんなにプラスチック製品があふれているの?」、 「ビニール袋使いすぎじゃない?」 といった反応も多く、当たり前になりすぎていた生活を反省。。。 10月に、ロンドン在住の日本人女性のゲストがお越しになり、 レジ袋や環境問題のお話をする機会がありました。 欧米での生活が長い彼女は、久しぶりに日本に戻ってくると、 プラスチック製品で溢れかえっている日本社会


たまと干し柿
秋も深まり、いよいよ冬への準備もせねばです。 15日には雪予報も出ている高山。 スタッドレスタイヤに交換せねば😥